「第22回 新宿エイサー祭り」~さおり~
- 2025年07月30日
- テーマ: メンバーの日常
ご無沙汰しております!
皆さん、お久しぶりです。
パソコンの移行やネット環境の不具合で、しばらくブログを更新できずにいました。
楽しみにしてくださっていた方々には本当に申し訳ありません。
今日から少しずつ記事をアップしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
そして今回は…レギュラーの さおり から大切なお知らせがあります。
新宿エイサー祭り、ありがとうございました!
まずは、猛暑の中、新宿エイサー祭りに足を運んでくださった皆さん、そして応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
朝9時半から場所取りをしてくださったファンの方もいて…その熱意に胸がいっぱいです。
また、私たちが安心して踊れるように、早朝から準備してくださった運営の方々。熱中症対策まで徹底していただき、本当に感謝しかありません。
【ご報告】新宿エイサー祭りをもって引退しました
私事ですが、この新宿エイサー祭りを最後に引退しました。
思い返せば15年…。結婚や出産など、大きな変化の中で、仕事・子育て・昇龍をどう両立させるかに悩んだ日々もありました。
でも、それ以上に昇龍での経験は、私の人生を豊かにしてくれました。
人前で踊るなんて縁がなかった私に、自信と彩りを与えてくれた場所。
何より、仲間やお客様との出会いが宝物です。
「踊ることが楽しい!」
「仲間とひとつの舞台を作り上げる瞬間が楽しい!」
そして、お客様に喜んでもらえた時のあの感動は、何にも代えられません。
打ち上げ、そして娘の涙
引退の日の打ち上げでは、メンバーからのプレゼントやメッセージをいただき、ファンの方々からも温かいお言葉をいただきました。
帰り道、娘が「なんで辞めちゃうの?」と大号泣…。
「始まりがあれば、いつか終わりがあるんだよ」と伝えつつ、生まれてからずっと練習に付き合ってくれたことへの感謝を娘に伝えました。
これからは“応援団”として、昇龍を見守っていきます。
まだまだ進化を続ける昇龍祭太鼓を、ぜひこれからも応援してください!
お客様へ、心からの感謝
これまで会場に足を運んでくださった皆さん、応援してくださった皆さん、差し入れをしてくださった方々、そして「よかったよ」「元気をもらえた」と声をかけてくださった皆さん。
本当にありがとうございました!
実は元気をもらっていたのは、こちらの方なんです。
拍手や歓声が、どれだけの力になったか…。
そして、水野さんのすごさ
アラフォーを過ぎて、若手の平均年齢を引き上げてしまっている…そんな引け目もありましたが(笑)、引退を決めてから改めて感じたのは 水野さんのすごさ です。
56歳になっても現役で締め太鼓を叩き、エイサー指導や獅子舞、舞台演出までこなす。
しかも、練習のたびに太鼓を車に積んで運んでくださり…。
厳しい中にも愛がある指導、本当に尊敬しかありません。
左肩の痛みや太もものアザも、全部が私の勲章です。
最後に
昇龍に出会えて、本当によかった。
これからは一ファンとして、心から応援していきます!