top-blog

色々な呼吸 〜さや〜

はいたい!レギュラーメンバーのさやです!
今回の記事は5月に行った伊勢旅行について。
伊勢神宮、伊勢うどん、赤福、真珠など🫧とても素敵な場所でした♡

中でも、TVで紹介されていた「ミキモト真珠島の”海女ショー”」という目新しいイベントを観に行った時に興味深い話を聞いたので紹介させてください👀

海女の呼吸

海女さんは、貝や海藻などを素潜りで捕ることを生業にされていますが、その漁では水深10m前後の深さを、約1分間潜り続け、数分のインターバルを挟みながら2〜4時間くらい作業をされるそうです。
この間息を止め続け、浮上した際に呼吸を再開するわけですが、そこで独特な音・・
・・・ 「ピュー   ピュー   」

これは『磯笛』という1000年上前から伝わる(諸説あり)伝統的な呼吸法で、指笛のような音色ですが、唇ではなく喉から自然と出ているそう☝︎
酸欠で意識を失うことなく長い潜水に耐えるため、体内に残った二酸化炭素を一気に吐き出す時の音で、これにより酸素を最大限に取り込めるらしいです!
10代から80代の方までが現役で活躍されているというので驚きです😳スゴイ!!!

私の呼吸

考えてみると、昇龍の演舞でも”ダイナミック琉球”や、きつい演目が続くなという時は予め身構え、呼吸をかなり意識するので意外と疲れなかったりします😳
呼吸を間違えると、幼い頃なんかは特に過呼吸になったりしていました🤔
海女さんの技術とは全く異なりますが、『呼吸』ってとても大事なのだなと思いました!
私も常に全集中してみます❗️

記事一覧に戻る
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031