暮らしのお供に ~ばる~
- 2025年06月20日
- テーマ: メンバーの日常
こんにちは!レギュラーメンバーのばるです!
今日は私が最近「暮らしのお供💗」にしている、沖縄ならではのものをいくつかご紹介させてください👀
月桃茶
まずはイチオシ!月桃茶🍵から。
月桃は沖縄では馴染みのある植物。
ムーチーを包んでいる葉っぱです!!
防菌、防腐、防虫効果があるとされています。
あのハーブのような独特な香りが心を落ち着けてくれますよね☺️
月桃には赤ワインの30倍のポリフェノールが含まれていて、抗酸化作用、抗炎症作用が期待できます😳
ノンカフェインなので眠る前でも飲めます!
私のおすすめは風邪のひき始めに飲むことです👍
「ちょっと喉風邪きそうだな、、、」と、喉に違和感を感じた日の就寝前に飲んだら、翌日の朝違和感がなくなったので、それからは風邪のひき始めは月桃茶が定番になりました。
もともと薬を飲む習慣があまりなく、気合と根性でなんとかするつもりですが、お茶の力は信じがちです😅
↑↑↑鳩サブレーの缶に色々なお茶を入れてます😆
やかんまたは小鍋に水と茶葉を入れたら一度沸騰させ、その後弱火で10〜15分ほど煮出します。
茶漉しで漉したら完成!
少しピンク味がかった月桃茶ができます!
シークワァーサーをちょっと入れてみたり、他のお茶とブレンドしたり、スパイスやミルクを入れてチャイ風にするのもおすすめです🙌
黒糖
続けて、毎日欠かせない黒糖✨
なかなか時間を取れない朝は、とりあえず何か口に入れる、が目標です😁
そんな時黒糖があると助かります!!
こちらははづきさんから沖縄のお土産でいただいた粉黒糖🎵
通常の粉末黒糖とは違い、粗糖などがブレンドされているため溶けやすいのが👌!
粉黒糖、きな粉、をお湯で練り、豆乳で割ったものが毎朝のお供です🥰
池袋の物産展で手に入れた生姜黒糖とココア黒糖。お気に入りの器や缶に入れて、小腹が空いた時の補給用に🤤
皆さんのおすすめのお茶、黒糖情報お待ちしています😋